Recipe
食物繊維でスッキリ!きのこのおろし和え
まだまだ暑さを感じる時があるものの、少し気温が下がって過ごしやすさを感じている人もいらっしゃると思います。
とはいえ、夏の疲れが出やすいこの時期、カラダに栄養と休息を与えて労わってあげてほしい!
そこで今日は免疫力をアップさせる上に、カラダの中をスッキリさせる食物繊維たっぷりのメニューを紹介します。
これからますます美味しくなる「きのこ」を使った簡単レシピです!
●材料(4人分)
しめじ 1パック
えのき 1袋
しいたけ 2個
まいたけ 2/3パック
大根(おろしておく) 1/4本
みつば 1束
しょうゆ 大さじ1
●つくり方
①えのきは3cmほどの長さに切る。しいたけは石づきを取りスライスする。まいたけはほぐす。しめじは石づきを取ってほぐしておく。
②①をさっとゆで、水気を切る。
③②と3cmほどの長さに切ったみつばを、おろした大根で和え、しょうゆを加えさらに混ぜる。
④お皿に盛り付ける。
きのこには食物繊維の一種である、β-グルカンが多く含まれています。
β-グルカンは腸内に存在する不要なものを排除して、腸内環境を整える働きがあり便秘の予防や改善が期待できます。
さらに、β-グルカンは免疫力に関わる細胞を活性化することで、ウイルスや細菌に対する抵抗力を高めるなど、免疫力を高める働きがあります。
きのこはカロリーも低く、和食洋食問わずいろんな料理に使える嬉しい食材。
秋になると種類も豊富になりますし、美味しさも栄養価もグンとアップ!
ぜひ、健康的な毎日のために、お好きなきのこを選んで作ってみてくださいね♪
●β-グルカンについて詳しくはこちら>[β-グルカン]