医薬品販売にあたっての表示義務の記載

許可の区分 店舗販売業
店舗販売業許可証記載事項
  • 【店舗販売者の氏名】株式会社わかさ生活
  • 【店舗の名称】わかさ生活薬店 東洞院店
  • 【店舗の所在地】京都市中京区東洞院通錦小路上る元竹田町647番地1 大平ビル3階
  • 【許可番号】第20542号
  • 【有効期間】令和3年2月9日から令和9年2月8日まで
  • 【所管自治体名】京都市長
店舗管理者の氏名 【登録販売者】西村 彩
勤務する第15条第2項の
登録販売者以外の登録販売者
若しくは同項の登録販売者
の氏名及び担当業務
【勤務する第15条第2項の登録販売者以外の登録販売者】西村 彩(一般用医薬品(指定第2類、第2類、第3類)の販売および使用に関する情報提供・相談対応、商品管理(在庫管理、保管、発注、陳列、発送)、レジ業務、衛生管理)
取り扱う要指導医薬品及び
一般用医薬品の区分
指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
店舗に勤務する者の名札等
による区別に関する説明
【薬剤師】名札(氏名、薬剤師)、白衣(ドクターコート)着用
【登録販売者】名札(氏名、登録販売者)、白衣(ケーシー)着用
【一般従事者】名札、エプロン着用
営業時間と専門家勤務シフト 月~金 9:00~12:00/13:00~16:00 (休) 土・日・祝/登録販売者:西村 彩
医薬品購入申込時間 インターネット 24時間受付
相談時及び緊急時の
連絡先
【相談時間】 月~金 9:00~12:00/13:00~16:00 (休) 土・日・祝
※営業時間外における医薬品に関するご相談は、下記の方法にて対応しております。
※副作用や健康被害が疑われる場合も、上記にご連絡ください。
【対応方法】 電話またはメール
【連絡先】 電話対応時間 0120-132-011 9:00~18:00 (土・日・祝日除く)
Eメール受付 [javascript protected contact link](24時間受付・翌営業日対応)
【対応者】 薬剤師または登録販売者

要指導医薬品、一般用医薬品販売制度に関する事項

指定第2類医薬品の販売サイト上の表示等の解説、及び禁忌の確認・専門家への相談を促す表示

指定第2類医薬品は相互作用又は患者背景において特に注意すべき禁忌があるので、専門家へ相談してください。 第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「指定第②類医薬品」と表示し、他リスク区分の医薬品とカテゴリを分けて掲載します。
なお、オンラインショップでは指定第2類医薬品は掲載しておりません。

一般用医薬品サイト上の表記に関して

購入者にとって、リスクの程度が安易にわかるよう外箱や直接の容器、および添付文書にリスク区分を表示しております。本サイトでは商品名の冒頭に【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字を記載しております。

一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説医薬品パッケージおよび添付文書の表記に関して

医薬品パッケージや添付文書には、リスク区分を示す表示が義務付けられています。表示方法には、印刷表示やシール貼付表示などがあります。
・指定第二類医薬品:パッケージに黒枠の中に黒字でパッケージに第②類医薬品と表示(□で囲む場合もあります)
・第二類医薬品:パッケージに黒枠の中に黒字で第2類医薬品と表示
・第三類医薬品:パッケージに黒枠の中に黒字で第3類医薬品と表示

禁忌の確認・専門家への相談を促す表示

当サイトでは、販売しているすべての医薬品の商品ページにおいて、購入者が禁忌事項を確認し、必要に応じて薬剤師または登録販売者に相談できるよう表示しています。
ご購入やご使用にあたっては、使用上の注意をよくお読みいただき、ご不明な点は以下の連絡手段でお問い合せください。
Eメール:[javascript protected contact link](24時間受付、翌営業日に回答)

医薬品による健康被害救済制度について

万一、医薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります。)救済認定基準や手続きについては、下記にお問い合せください。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/index.html
救済制度相談窓口 0120-149-931(フリーダイヤル)9:00~17:00(月~金 祝日・年末年始除く)

苦情相談窓口について

要指導医薬品及び一般用医薬品販売制度の運用についての苦情相談は、下記窓口までご連絡ください。
京都市保健福祉局医療衛生推進室 医療衛生企画課 : TEL 075-222-3430

当店舗では、販売等によって知り得た皆様の個人情報を適切に取り扱っています。
個人情報の取り扱いについて、ご不明な点や疑問等がございましたら、お気軽にお問い合せください。

医薬品の使用期限 使用期限が6ヵ月以上ある商品を取り扱いいたします。
店舗の外観
医薬品の陳列状況