わかさのOshi-log(おしログ) わかさのOshi-log(おしログ)

わかさのOshi-log(おしログ)

人気急上昇中のプロテイン『わかさのたんぱく習慣』を食事にプラスして筋活!

毎日の食事にプロテインをプラスするのは、今や常識!といってもいいほど。
検索ワードとしても2020年には「プロテイン」が急上昇※1 。
健康維持に関心の高いシニア世代だけではなく、20代も関心が高い成分なんです。
美容やフィットネスなどの専門家やインフルエンサーの影響もあり、ダイエットや美容の面からもたんぱく質の重要性に対する意識が高まっていったようです。

※1 Googleトレンドによる

フィットネス

美しい健やかなカ ラダづくりに欠かせないプロテイン


なぜ、これほどまでにプロテインが注目されているのでしょう?

プロテインとは「たんぱく質」のこと。
五大栄養素のひとつとして、カラダをつくり、維持していくための重要な役割をもちます。

<たんぱく質の主な働き>
・筋肉の維持
・内臓、肌、爪、髪などカラダをつくる
・エネルギーを生み出す
・ホルモンの生成
・免疫機能の強化
・酵素をつくる

美しい肌や髪を育むのも、カラダの土台をつくるのも、カラダを動かすにも、あらゆることに欠かせないのがたんぱく質。
若々しく健康的なカラダの維持に欠かせない栄養素なのです。

たんぱく質が豊富な食材

日本人の多くはたんぱく質が不足している


最近の日本の食事事情は豊かになったという印象ですが、残念なことに日本人はほとんどの人がたんぱく質不足。
これでは、美しい肌や髪の維持も難しくなるし、健康的なダイエットなんてできません!
加齢とともに筋肉量が減ってしまうサルコペニアのリスクも高まってしまいます。
そうならないために、まずは三食バランスよく意識して良質なたんぱく質を取り入れましょう。

<たんぱく質が豊富な食品の例>
・たまご
・大豆
・牛乳
・牛肉
・魚

パンとコーヒーを食べる女性

たんぱく質を摂るのはむずかしい?


そうはいっても、それって意外とむずかしいですよね。
こんなに大事な栄養素なのに、ほとんどの人が不足しているというのも事実。
朝食をゆっくり食べる時間がない...。
お肉やお魚をたっぷりとるにも、カロリーが気になる...。
そもそもそんなにたくさん食べられない...。

そうなんです。たんぱく質がこれほど重要だとわかっていても、食事から十分に摂れないという現実。
だからこそ、こんなにも「プロテイン」食品が注目されているのです。

たんぱく習慣ブルーベリー味

そんなニーズに応えて誕生したのが『わかさのたんぱく習慣』


大豆プロテイン

毎日続けるから、安心素材で手軽に飲みやすく続けやすい味。 大豆を使った、プラントベースのプロテイン。 ビーガンやベジタリアンの方にも、安心して取り入れていただけますよ。

雑穀

しかも、15種類の雑穀をブレンド!

※写真はイメージです

たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富なことで有名な雑穀。
一般的な製法では加工途中で失われてしまう栄養を、化学薬品や添加物を一切使わない特別な技術で、15種類の雑穀の栄養を余すことなく100%粉末化し配合。

たんぱく習慣粉末

カロリーを抑えながら不足しがちなミネラルまで摂れちゃいます。
ダイエット中のたんぱく質補給にピッタリですね。

シェイカーに入れたたんぱく習慣

朝食にプラス!簡単だから続けやすい


朝の慌ただしい時間でも、シェイカーにお水を入れて付属のスプーンで3杯
シャカシャカと振れば簡単においしく作れます。
牛乳や豆乳で作れば、さらに栄養価もアップ!
朝の新習慣として、はじめてみてはいかがでしょう。

3種のたんぱく習慣

いろんな味のバリエーションが楽しめるから続けやすい!


毎日続けるものだから、同じ味だとつまらない...。
だから、3つの味で楽しめるのも嬉しいポイント!

□カフェオレ味
□ブルーベリー味
□抹茶味

気分や朝食メニューにあわせても...。
おやつタイムにプラスしても楽しめる味ですよ!


たんぱく質を効果的に補給するポイント


たんぱく質を効果的に補給するポイントをおさらいしておきましょう。 ちょっとの意識でカラダは変化するものです。

朝食

1.朝食こそしっかり意識して

寝ている間にたんぱく質が使われるので、朝は特にたんぱく質が枯渇します。朝食抜きは、たんぱく質の不足を招く大きな原因になるので抜かないこと。卵や魚など意識してしっかり取り入れましょう。プラス『わかさのたんぱく習慣』でいい朝のスタートを!

2.1日3食にたんぱく質を取り入れる

朝昼晩と食事のメニューに、手のひらに収まる程度の大きさのお肉や魚などたんぱく質をいれましょう。例えば、ゆで卵1個や鮭の切り身を1切れのように、ちょっとの意識でたんぱく質は補給しやすく、不足を防ぐことができます。

階段を上る女性

3.適度な運動

たんぱく質を摂るだけでは筋肉量は増えません。ウォーキングなど適度な運動を心がけましょう。通勤やお買い物を少し遠回りしたり、階段を使うようにしたりするだけでもOK!日々の習慣を少し変えることが大切です。

4.どうしても不足してしまったら、さらに夜にプラス

時間がなくて食事を抜いてしまった。食べる量が極端に少なくてたんぱく質が摂れていない。そんなときには、夜にも『わかさのたんぱく習慣』をプラス。 睡眠中は成長ホルモンが分泌され、筋肉を修復する大切な時間です。胃に負担のないよう就寝の1時間から1時間半前までにお飲みくださいね。

『わかさのたんぱく習慣』があなたの美と健康をサポートする強い味方になれたら嬉しいです。

商品名 わかさのたんぱく習慣
カフェオレ味、ブルーベリー味、抹茶味
内容量 225g(約15日分)
仕様 顆粒
1日の目安 スプーン 3杯分(約15g)
カフェオレ味 ・原材料名
大豆たん白(国内製造)、砂糖、雑穀加水分解物(きび、白麦、ひえ、玄麦、もち米、黒米、あわ、とうもろこし、大豆、アマランサス、高きび、キヌア、発芽玄米、ごま、はと麦)、コーヒーパウダー、脱脂粉乳、マルトデキストリン、亜鉛含有酵母、食用植物油脂/未焼成カルシウム、プルラン、酸化マグネシウム、増粘剤(グァーガム)、酵素分解レシチン(大豆由来)、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンD

・栄養成分表示(15gあたり)
エネルギー:55.2kcal、たんぱく質:6.77g、脂質:0.39g、炭水化物:6.15g、食塩相当量:0.19g、ビタミンA:343μg、ビタミンB1:0.41mg、ビタミンB2:0.3mg、ビタミンB6:0.12mg、ビタミンD:2.70μg、カルシウム:256mg、マグネシウム:54.9mg、亜鉛:2.06mg

・アレルギー特定物質:乳、ごま、大豆
ブルーベリー味 ・原材料名
大豆たん白(国内製造)、砂糖、雑穀加水分解物(きび、白麦、ひえ、玄麦、もち米、黒米、あわ、とうもろこし、大豆、アマランサス、高きび、キヌア、発芽玄米、ごま、はと麦)、ブルーベリー果汁パウダー(デキストリン、ブルーベリー果汁)、マルトデキストリン、食塩、亜鉛含有酵母/未焼成カルシウム、クエン酸、プルラン、酸化マグネシウム、増粘剤(グァーガム)、乳化剤(大豆由来)、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンD

・栄養成分表示(15gあたり)
エネルギー:55.8kcal、たんぱく質:6.27g、脂質:0.42g、炭水化物:6.75g、食塩相当量:0.19g、ビタミンA:375μg、ビタミンB1:0.54mg、ビタミンB2:0.29mg、ビタミンB6:0.15mg、ビタミンD:3.18μg、カルシウム:210mg、マグネシウム:62.9mg、亜鉛:2.03mg

・アレルギー特定物質:ごま、大豆
※ブルーベリー味について水に溶かした際に変色する場合がございますが原材料由来のものですので品質に問題はございません。
抹茶味 ・原材料名
大豆たん白(国内製造)、砂糖、雑穀加水分解物(きび、白麦、ひえ、玄麦、もち米、黒米、あわ、とうもろこし、大豆、アマランサス、高きび、キヌア、発芽玄米、ごま、はと麦)、抹茶、マルトデキストリン、食塩、亜鉛含有酵母/未焼成カルシウム、プルラン、酸化マグネシウム、乳化剤(大豆由来)、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンD

・栄養成分表示(15gあたり)
エネルギー:55.9kcal、たんぱく質:6.61g、脂質:0.45g、炭水化物:6.34g、食塩相当量:0.19g、ビタミンA:359μg、ビタミンB1:0.48mg、ビタミンB2:0.29mg、ビタミンB6:0.12mg、ビタミンD:3.09μg、カルシウム:213mg、マグネシウム:67.8mg、亜鉛:2.01mg

・アレルギー特定物質:ごま、大豆
商品名 わかさのたんぱく習慣 ホエイプロテイン
プレーン味
内容量 225g(約15日分)
仕様 顆粒
1日の目安 スプーン 3杯分(約15g)
原材料名 ・原材料名
ホエイたんぱく濃縮物 (アメリカ製造)、乳糖発酵物、亜鉛含有酵母/未焼成カルシウム、 ビタミンC、プルラン、酸化マグネシウム、 ビタミンB6、ビタミンD、(一部に乳成分を含む)
エネルギー:55.8kcal、たんぱく質:10.3g、脂質:0.51g、炭水化物:2.49g、食塩相当量:0.12g、ビタミンB6:1.3mg、ビタミンC:100mg、ビタミンD:5.5μg、カルシウム:192mg、マグネシウム:52mg、亜鉛:8.8mg

・アレルギー特定物質:乳
oshi-log ページへ移動ボタン わかさのOshi-logトップページへ >
このページをシェアする!
  • LINEでシェアする
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする