お風呂Life
お風呂に浸かりながらツボを押して、体温アップ♪
体温を上げることは、健康な体を作るために重要なポイントです。
日常生活の中で、体温を上げる一番簡単な方法は、何といっても「入浴」で血流を良くすること。
ぬるめのお湯にじっくり(15分以上)浸かることがポイントです。
お風呂に浸かりながら、血流を良くするツボ押しをやるとさらに効果的♪
今回は、おすすめのツボを3つ紹介します。●八邪(はちじゃ)
刺激を与えることで、血流促進・代謝や気のめぐりを良くしてくれるといわれます。
●陽池(ようち)
血流を良くして身体の冷えを改善してくれます。 熱が集まるツボといわれており、ツボを刺激することで全身に熱を循環させてくれます。
●血海(けっかい)
血の滞りを解消してくれる作用があり、冷え性や婦人科系の症状に効くツボです。また、腰痛、膝痛、足の疲れにもよく効きます。脂肪や老廃物の代謝の排出をサポートしてくれる働きもあります。
指で押して離すを2〜3分繰り返してください。
入浴しながら、自分のリズムでゆっくりやれば効果抜群♪
ぜひ毎日のお風呂でやってみてくださいね。参考:「冊子わかさ生活」2020年11月号
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。個人によりその効果は異なります。