お風呂Life
ご存じですか?温泉マークの意味
誰もが知っている温泉マーク。
この3本の線には意味があるのをご存じでしょうか。
湯気に見立てた3本の線は、実は3本とも長さが違い、推奨される入浴時間を表しているといわれています。
【1本め】1回目の入浴は5分程度
【2本め】2回めは8分程度にゆっくりと
【3本め】最後は3分程度にさっと浸かる
5分→8分→3分という長さで入浴することで、基礎体温の低下を防ぎ、体の芯まで温めることができるそうです。
さらに、それらの湯気は等間隔で並んでいますが、その間隔は3分の休憩を意味し、一度浸かる度に3分の休憩をとるという意味も含んでいます。
ただのマークといっても、身体によい温泉の入り方を表しているとは、奥が深いですね。
次に温泉に入る時は、ぜひこのマークの意味を思い出してみてくださいね。■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。個人によりその効果は異なります。