わかさのOshi-log(おしログ)
なんとなくの体調不良は秋バテかも!?原因は自律神経にあり
暑かった夏から、秋、そして冬への移行期間。
なんとなく調子が出ない。ずっと寝ていたい。
そんな不調はもしかすると「秋バテ」かもしれません。
秋バテってなに?
秋バテとは、夏の間に蓄積された自律神経の疲れや秋への季節の移り変わりに伴う自律神経の変化で起きる不調です。
たとえば、以下のような症状が見られます。
- カラダがだるい
- 疲れが残る
- ヤル気が出ない
- 頭痛がする
- めまいがする
- 食欲がない
- 胃がもたれる
- 気分の落ち込み
- イライラ
- 起きられない
- 寝付けない
- むくみやすい
これらの症状は、一つだけの場合もあれば、いくつも重なってあらわれる場合もあります。一つでもご自身の症状に当てはまり、その症状が日常的ではなく季節の変わり目であらわれた場合は秋バテの可能性があります。
秋バテする原因は日々の過ごし方にあり!
自律神経の疲労をいたわった過ごし方、バランスを整えた過ごし方ができているかどうかが、秋バテを起こす方と起こさない方の違いです。自律神経のバランスは生活習慣とも密接に関係しているため、原因に沿って過ごし方を見直すことが大切です。
気温差と自律神経の関係性
自律神経は、体温調節や胃腸、血管、精神面の働きに密接に関係しています。夏は時間帯やエアコンの使用によって気温差が大きくなるため、自律神経のエネルギーがたくさん消耗します。特にケアをせずそのままにすると自律神経の疲労が蓄積され「秋バテ」状態になるのです。
対策のためには、室内と外の気温を近くしたり、服装で体温調節したりすることが大切です。
季節の変わり目と自律神経の関係性
季節の変わり目は、気温差が激しいのに加えて気圧も変化するため、自律神経のバランスが乱れやすくなります。気圧の変化は血管を広げたり縮めたりする働きにかかわり、頭痛や心拍数、むくみなどに影響します。 自律神経の乱れを予防するためには、軽い運動や生活習慣の見直しが大切です。
自律神経を整えるために日々できること
自律神経を整えるために日々できることを6つご紹介します。すぐに取り組める内容もありますので、ぜひ実践していきましょう。
軽くカラダを動かそう
運動中は交感神経が優位になり、運動後は徐々に副交感神経が優位になってバランスが整います。
しかし、次の日も疲労を感じるほどの激しい運動は、交感神経の切り替えが上手くいかずかえって自律神経のバランスを乱してしまう要因に。
特に夜間の激しい運動は交感神経が優位なままベッドに入り睡眠が浅くなってしまう可能性もあるので注意しましょう。
ご自身の回復力に合った運動を選ぶことが大切です。
自律神経対策には、空気をたくさん体内に取り入れる有酸素運動がおすすめです。
たとえば、15〜30分程度の散歩・ウォーキングがあります。運動に慣れていない方は15分の散歩からスタートしてみてはいかがでしょうか。
ゆったりと湯船につかろう
温かいお湯に浸かることで心身がリラックスし、副交感神経が優位になります。
交感神経が優位になりつづけることを防げるほか、疲労回復や足のむくみ解消効果もあるため、秋バテ対策にピッタリです。
浴室の照明を消し、お好みのアロマキャンドルを楽しむのはいかがでしょうか。
普段とは違う深いリラックス効果と贅沢なひとときになりますよ。リラックス作用の高い香りは、ラベンダーやヒノキなどがありますが、好きな香りであることが一番効果的。選ぶところから楽しみましょう。
ブランケットなどで冷えすぎないようにしよう
季節が移り替わる時期には、朝夕の寒暖差が大きくなります。ブランケットや薄い上着などで体温調節できるようにしておきましょう。
体温調節に必要なエネルギーで自律神経を消耗させないために、からだを冷やしすぎないことが大切です。
冬が近づき、室内に暖房が入ると室内外の寒暖差が大きくなります。外の気温が低くなり室内が暖かくなるため、マフラーや手袋、温かい素材の長めの靴下などで外出時の防寒対策をしっかり行いましょう。
生活リズムを整えよう
食事時間や起床・就寝時間を一定にし、自律神経を整えることも大切です。
できるかぎり夜更かしはせず一定の時間で就寝し、同じ時間で食事を取るのが望ましいです。
また、休日や予定がない日の寝だめも自律神経が乱れますので、その日の予定にかかわらず同じように過ごしましょう。
良質な睡眠が取れる対策をしよう
良質な睡眠を取るためには以下のような方法があります。
- 入浴は就寝の2~3時間前に済ませる
- 起床後に日光を浴びて体内時計をリセットさせる
- 寝る前にカフェインやアルコールは摂取しない
- 就寝に近い時間の夕食や夜食は控える
- 日中に行う運動でカラダに程よい疲労感を与える
- 枕の高さ、寝具・パジャマの素材などにこだわり環境を整える
良質な睡眠は自律神経を整えるだけでなく、疲労回復力もアップするためすっきりした気持ちで朝を迎えられますよ。
上記の方法は厚生労働省も推奨している方法ですので、ぜひ実践できることから始めてみませんか。
ストレスマネジメントスキルを身につけよう
ストレスマネジメントとは、日々受けるストレスにうまく付き合い対処することです。
ご自身が何をしているときに無心になれるのか、楽しいと思えるのかを分析してみましょう。
例えば、刺繍や読書、塗り絵など目の前のことに集中できる趣味を見つけられたらよいですね。
自律神経を整える生活で秋バテを吹き飛ばそう
風邪ではないのに、カラダがだるかったり、やる気がでなかったりする症状は秋バテの可能性があります。
そんな時は、カラダを軽く動かしてみたり、良質な睡眠が取れるように寝具や習慣を見直したりなど、過ごし方を見直してみるのがおすすめです。
秋バテの解消だけでなく、肌や髪が美しくなったり、気分がよくなったりなどの効果も期待できますので、いいことづくしですよ。