わかさのわ わかさのわ

わかさのわ

10月は「目の愛護月間」目の健康を守って脳も身体も元気!

私たちは外からの情報の8割以上を視覚から得ています。
その情報を捉えるのは「目」ですが、「脳」で認識して初めて「見えた」と感じるのです。
つまり、見るためには、目と脳の連係プレーが不可欠なのです。そこで、ビジョントレーニング!
スムーズな視線移動や動体視力などの機能を向上させ、目で情報を捉える力だけでなく、脳で認識する力も高められる脳トレでもあります。
大切な目と脳、どちらも鍛えられるなんて一石二鳥!

友の会でも田村哲也先生をお迎えして、目と脳が喜ぶビジョントレーニングを教えていただきました。
皆さんもぜひ実践してみてくださいね。

1.腕を前方に伸ばして肩幅より少し広げて親指を立て、顔を動かさず眼球だけで左右の親指を順番に見ましょう。(10往復目安)

2.腕をまっすぐに伸ばし、親指のつめに焦点を当てたまま顔に近づけていきましょう。

田村 哲也先生

2008年に大学教授の依頼を受け世界初のビジョントレーニングメガネの商品化に参画。
ビジョントレーニングの啓蒙活動を行う。「アイブレイン塾」代表。

このページをシェアする!
  • LINEでシェアする
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする