Happy WAKASA Times
【からだHappyトピックス】食物繊維たっぷり!シンプルでヘルシーな北欧の朝食「オートミール」
からだやこころが喜ぶ、Happyな健康情報をお届け。今回は、「WAKASA&Co.」でも味わえる、「オートミール」と「ジン」についてご紹介します!
食物繊維たっぷり!シンプルでヘルシーな北欧の朝食「オートミール」

世界でも健康的な食事法と称えられているのが、北欧式の食事。
一日の始まりとなる朝食は、栄養バランスを重視したシンプルかつ健康的な素材を使用したものが多く、ライ麦パンやベリー類、ヨーグルトやチーズなどの乳製品、卵料理などが代表的です。中でも定番とされるのが、「オートミール」。
オーツ麦(燕麦)を蒸す、挽き割る、平たくプレスするなどしたシリアルで、外皮を残したまま加工されるため植物性たんぱく質やカルシウム、鉄分などのミネラル、ビタミンが豊富。特に食物繊維は水溶性と不溶性の両方の食物繊維をバランスよく含んでいます。
炭水化物・糖質・カロリーが低く、日本でもダイエット食として人気が高まっています。
牛乳やお水でお粥にした「ポリッジ」のほか、ベリーやナッツとヨーグルトに混ぜたり、お菓子に使ったりと食べ方もいろいろ。
栄養豊富で水分を与えると柔らかくなることから、赤ちゃんの離乳食にも使われている食材です。
「WAKASA&Co.」1階カフェでも、モーニングメニューとしてオートミールを使った「ブルーベリースムージーボウル」や「ブルーベリーオーバーナイトオーツ」など、北欧の朝食をお楽しみいただけます。

※メニューは取材時点のものです。変更になる場合がございます。
ブルーベリーオーバーナイトオーツ
寝る前にオートミールに豆乳や水などの水分を注いで一晩冷蔵庫に入れておくと、火を使わなくても柔らかくなってそのまますぐ食べられます。その作り方から、「オーバーナイト(一晩・夜間)」という名前がついています。
昔は薬用酒だった「ジン」
低糖質で「太りにくいお酒」としても人気

ジンは穀物が原料の蒸留酒にジュニパーベリーを含む香草や薬草といった「ボタニカル」で風味付けをしたお酒で、このジュニパーベリーは胃や肝臓、腎臓の疾患や腸の調子、体内の塩分排出などに働くとされ、昔は「薬用酒」として作られていました。
糖質が低いことからダイエットや健康を気遣う方にも人気です。
そんなジンにブルーベリーやメグスリノキ、竜眼などひとみにやさしい7つの和漢素材を加えたのが、わかさ生活のオリジナルクラフトジン『Berry&Berry』です。
またブルーベリーはもちろん、京都産素材にこだわった蜜柑、生姜、檸檬を香味素材に使用しました。
さらに、京都の老舗酒造の百年蔵で発見された乳酸菌と京都の酵母でブルーベリーを二段階発酵させブレンドすることでフルーティーな香りも実現しました。
わかさ生活のブルーベリーと京都への熱い想いが詰まったこだわりのジンは、「WAKASA&Co.」2階のラウンジで、カクテルとしてお楽しみいただけます。

オリジナルクラフトジン『Berry&Berry』を使ったカクテルを実際に飲んでみました!

わかさ生活スタッフ
伊藤 有輝子

わかさ生活スタッフ
大城 由稀

わかさ生活スタッフ
國松 和弘