わかさのOshi-log(おしログ)
知らなきゃ損!?湯船に浸かればもっときれいに!健康に!
美容や健康のために一年中湯船に使った方が良いという事をご存じの方は多いと思います。わかさ生活お客様アンケートでは、9割以上の方が湯船に浸かる健康効果をご存じという結果に。
とはいえ、実際に毎日湯船に浸かっている人は約4割、出来るだけ浸かるように心がけている人を合わせても約7割・・・わかってはいるけどなかなか続けられない事ってありますよね。
そこで医学的にも実証されている7つの入浴の効果をご紹介します。
・血流アップで新陳代謝を促す
湯船に浸かって体が温まると血管が拡がり、血流がアップします。そうすると新陳代謝が促され体内の老廃物や疲労物質などが排出されやすくなります。健康面だけでなくお肌のターンオーバーも整うので美容効果も期待できます。また重炭酸イオンが溶け込んだ炭酸風呂などは炭酸ガスが毛細血管を拡張させるので、より血行促進が期待できます。重炭酸温浴ができる入浴剤を使うのもおすすめです。
・静水圧効果でむくみ解消
お湯の水圧によって全身がマッサージされたような状態になることでむくみ解消につながります。立ち仕事など夕方足がむくみやすい人は特に湯船に浸かるようにしましょう。
・浮力作用で筋肉や関節の緊張をほぐす
肩までお湯につかると、浮力の影響で体重が10分の1程度になるんだそう。筋肉や関節の緊張がほぐれ、疲労回復やリラックス効果が得られます。
・毛穴が開いて洗浄効果アップ
シャワーで流しきれない皮脂や汚れも、温かいお湯につかることで毛穴が開き洗浄効果がアップ。ゆっくりお風呂に浸かった後、たっぷりの泡で優しく洗いましょう。
・蒸気で免疫力アップ
浴室内の蒸気は、鼻やのどの粘膜に湿り気を与えて免疫力アップにつながります。乾燥が気になる寒い季節は特にお風呂にゆっくり浸かって、蒸気で潤いを与えましょう。
・水中の負荷を利用してエクササイズ効果アップ
水の中で体を動かすと、陸上の約3~4倍もの負荷がかかるといわれています。足腰に負担をかけることなく動けるので軽くウエストをひねったり、ストレッチするだけでも効果的。
・リラックス効果
バスタイムは裸でゆっくり過ごせる貴重な時間なので、心と体に解放感を与えます。日常の喧噪を忘れて自分だけのリラックス空間を楽しんでください。シャンプーやソープなどお気に入りの香りでリラックスを効果アップさせましょう。
このように、湯船に浸かる事は良い事づくめなんです。これまでシャワー派だった方も、ぜひ毎日湯船に浸かる習慣をつけて元気でキレイな日々を過ごしましょう。
関連商品
わかさの温浴
(30錠)
「重炭酸イオン」を含む入浴剤で「重炭酸温浴法」
2,750円
ソフィアローズシャンプー・トリートメント
ダマスクローズの香りを楽しみながら贅沢なヘアケアを
4,180円