お風呂Life
お風呂に入るだけでもむくみは解消できる!
夕方になると足がダルい...
足がパンパンで靴がはけない...
こんなことはありませんか?
これこそ「むくみ」によるものです。
むくみは、体内の水分量と血行不良が深く関係しています。
人間の体は60%が水分で、そのうち40%が細胞内に、20%が細胞外にあります。
この細胞外の20%の水分割合は、通常ほぼ一定に保たれていますが、血液の循環が悪くなりバランスが崩れると、割合が20%以上に増えてしまいます。
これがむくみになります。・長い時間、同じ姿勢でいること
・手足の冷え
・運動不足
などが原因で血流不良になり、むくみに繋がってしまうのです。
そこで、毎日の「お風呂」を活用して血行を促し、むくみを解消していきましょう。
特に、湯ぶねに浸かりながらストレッチや指圧をするのがおすすめです。ジャンケンをするように、足指を曲げたり上下左右に開いたりして、指を1本ずつほぐしていきましょう。
ゆっくりと大きく、足首の関節をまわしましょう。
ひざ裏に指を入れて、息を吐きながら内側に押しましょう。
湯ぶねに浸かるだけでも静水圧(水中の圧力)の効果で体内の流れがよくなり、むくみ解消につながりますが、ストレッチなどをするとさらに効果的。
また、お気に入りの入浴剤などを活用するのもおすすめ。
心身ともにリラックスできてより効果が上がりますよ。
毎日のお風呂で、むくみ知らずのボディを手に入れましょう。■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。
個人によりその効果は異なります。