Happy WAKASA Times
PICK UPわかさ界隈vol.1_神社仏閣巡りで健康祈願 「八坂神社」
健康意識が高いわかさ生活のお客さまに、Happy WAKASA Times編集部おすすめの神社仏閣をご紹介します!京都へ来たら、「Wakasa&Co.」とともに巡って、健康を祈願してみてはいかがでしょう。
なぜわかさ生活が神社を作ったの?

日本三大祭りの一つ「祇園祭」で知られる八坂神社は、平安京遷都(794年)以前より鎮座する古社で、今も「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。元慶元年(877年)に疫病が流行った際、ここでお祈りを捧げると疫病が止んだとの言い伝えから、病気平癒や疫病退散にご利益があるとされています。

境内末社の北向蛭子社では、1月9・10日に福徳や商売繁昌を祈願する祭事「祇園のえべっさん」が行われます。9日の蛭子船巡行には、昨年に引き続き今年もわかさ生活から福娘としてご奉仕させていただきます。
わかさ生活の本社は長刀鉾町にあり、その名の通り祇園祭の山鉾巡行で先頭を飾る長刀鉾があるんですよ。 そのことから八坂神社さんとはご縁があり、祇園祭の運営サポートや祭り期間の地域清掃も行っています。

八坂神社:京都府京都市東山区祇園町北側625
<アクセス>
京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約5分
阪急電鉄「京都河原町」駅より徒歩約8分
京都市バス「祇園」下車すぐ