お客さまとつながる会報誌
季節のお悩み 睡眠不足の原因は目の疲れかも!?
暑くて寝苦しい季節になりましたが、眠れないのは暑さのせいだけではないかもしれません。実は、目の疲れが睡眠に悪影響を及ぼしている可能性があるのです。
睡眠不足の蓄積は心身の健康にも影響
「睡眠負債」という言葉を聞いたことはありませんか?これは、日々の睡眠不足が慢性化し借金のように蓄積された状態のこと。
睡眠負債が溜まると、全身の倦怠感、意欲やパフォーマンスの低下、うつ、生活習慣病や認知症などのリスクが高まるとされています。
心身を健康に保つためにも睡眠はとても重要なのです。
目が疲れていると自律神経が乱れ不眠に
睡眠不足の原因として、不規則な生活、ストレス、睡眠環境、運動不足などが挙げられますが、実は目の疲れも影響します。
スマホやパソコンなどを近くで長時間見続けることによって目の筋肉が凝り固まり、使用時の悪い姿勢のせいで首や肩も凝って、血行不良を招きます。
これにより、目の疲れだけでなく、自律神経のバランスも乱れてしまうのです。
自律神経には活動中に働く交感神経とリラックスモードの時に働く副交感神経があります。
目の酷使により緊張状態が長く続くと、交感神経のスイッチが入りっぱなしになり、就寝時間になっても興奮状態が続いて目が冴えてしまうのです。
ブルーライトにより睡眠の質が低下
また、スマホやパソコンから発するブルーライトも睡眠を邪魔する原因です。
ブルーライトは光のエネルギーが強いため、目に入る光の量を調節しようと目の筋肉に負担がかかります。
さらに、強い光を浴びることで脳が朝だと勘違いし、睡眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌を抑制してしまうのです。
これによって、夜になると自然に眠くなる本来の体のリズムが乱れ、寝つきの悪さや睡眠不足につながります。あわせて、寝る前の暴飲暴食には気をつけましょう。
十分な睡眠がとれないと目を休めることができず、目の疲れも悪化します。疲れ目と睡眠不足の悪循環は早急に断ち切り、健やかに過ごしましょう。
Mini Colume
夕食は寝る3時間前に済ませましょう
お腹がいっぱいのまま眠ってしまって、翌朝胃もたれ、なんて経験は誰にもありますよね。
食べ物の消化には時間がかかります。少なくとも就寝の3時間前は食べ物を口にしないことが望ましいでしょう。
胃の中の食べ物が消化しないままの状態で眠ってしまうと、睡眠中も胃が消化のために働き続けるので、脳が覚醒して浅い眠りになってしまいます。
快眠のためにも夕食の時間には気をつけましょう。
快眠のためにはたんぱく質を
たんぱく質は疲れた体を回復させるために重要な栄養素です。
さらに、たんぱく質に含まれるトリプトファンは、睡眠を促すホルモン、メラトニンを生成するアミノ酸のひとつ。
トリプトファンは体内で作ることができないため、食事で補うことが大切です。
Point!
トリプトファンとカルシウムで快眠へ
「豆腐」は睡眠時間の長さを左右しているとされるカルシウムも豊富な快眠食材なんですよ♪