お風呂Life お風呂Life

お風呂Life

【お風呂にゆっくり入ることで得られる美容・健康効果とは?湯船につかるメリットを知ろう!】

お風呂
シャワーだけで済ましていませんか?


日本人は世界的に見て「お風呂好き」と言われています。
一日の疲れをお風呂でゆっくり取りたいと考える人は多いと思います。
それでも、最近は「時間がない」「お風呂に水をためるのが面倒」などの理由から、湯船につからずに「シャワーで済ます」という人が増えてきています。
しかし、湯船につかることで、さまざまな美容・健康効果が期待できます。
今回は湯船につかることで得られるメリットについてまとめました。

<湯船につかることのメリット>

*汚れが落ちやすい
体全身が温まるとすべての毛穴が開くので、汚れが落ちやすくなります。
髪や体を洗う前に湯船につかるようにしましょう。
体の汚れがしっかり落ちることで入浴後にはサッパリとした爽快感を得られるというメリットもあります。
また毛穴の汚れまで落とすことでお風呂上りのボディケアもより効果的になるので、お風呂上りの肌にボディクリームなど保湿アイテムを塗るのもおすすめです。

*温熱効果
体が温まることで血管が広がり、血流やリンパの流れが良くなるため基礎代謝を上げることができ、新陳代謝が活発になるのでカロリー消費を増やすことが期待できます。
また、血液の流れがよくなると体内に溜まる老廃物も早期に排出することが出来るため、肌のトラブルを防げて美肌効果にもつながります。

*リラックス効果
湯船の底に身体が沈んでいても浮力作用はきちんと働いていて、お風呂につかると、体重は約10分の1程度になります。
普段体重を支えている筋肉や関節は、重力による物理的ストレスから解放されて負担が少なくなり、リラックスした状態となります。

いかがでしたか?
お風呂にゆっくりつかるだけでもリラックス効果があると言われていますが、入浴グッズを利用するとより深い疲労回復効果が期待できます。
寒さが厳しくなるこれからの季節だからこそ、バスタイムを活用して、ポカポカの体とキレイをしっかりゲットしましょう!

*-------*-------*-------*-------*-------
【 関連記事 】
→ 寒い日におすすめの入浴法を教えて!

この記事を書いた人

お風呂Life編集部
温泉ソムリエや健康入浴指導士の資格をもつメンバーが、お風呂を通して健康や美容に繋がる情報をお届けします。
みなさまの毎日のお風呂タイムがHappyになりますように♪
お風呂Life編集部のアイコン画像
このページをシェアする!
  • LINEでシェアする
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする