お風呂Life
最近話題の重炭酸温浴法で免疫力アップ
皆さんは、体温が上がることで免疫が高くなることをご存じですか。
平熱が高い人の方が病気になりにくいと聞いたこともあるかと思いますが、実は体温が1度上がると免疫力が5倍にもアップすると言われています。
つまり体温を上げることで、免疫力が高まり、流行しているウイルスや風邪への予防へとつながります。
とはいえ、もともと冷え性でなかなか体温を上げることができず悩まれている方もいらっしゃると思います。
温かい食べ物や飲み物をとったり、何枚も服を重ね着したり、日頃から工夫をしていてもなかなか体温は上がりにくいですよね。
そんなときにおすすめなのが毎日の入浴です。
忙しくてシャワーだけで済ませてしまう方も多いと思いますが、実はシャワーだけの人よりも湯船につかった人の方が体温の上昇が大きいことが分かっています。
さらに湯船につかることで免疫に関与するタンパク質の増加や体力指数の上昇、疲労感や筋肉痛がとれやすいといった研究結果もあります。※1
少し忙しいときこそ湯船につかることで、ウイルスや疲れに負けない身体をつくることができるのです。さらにおすすめの最近話題な温浴法をご紹介します♪
それは「重炭酸温浴法」です。
古くから世界各地で病気やけがを治す手段として温泉療法が用いられてきました。
温泉療法とは、温泉に入浴したり、温泉水を飲んだりすることでけがや病気を療養する治療法です。
なかでも温泉療法の盛んな医療先進国ドイツや、冷え性の改善や健康増進で有名な大分県の長良温泉で使用されている温泉が天然炭酸泉です。
天然炭酸泉は他の温泉と比較して血行促進作用が高いことで有名です。
天然炭酸泉の炭酸はpH7.0(中性)域で重炭酸イオンとして存在していることから、高い血行促進作用はこの重炭酸イオンによるものだと考えられています。
そしてこの天然炭酸泉と同じ効果を再現した入浴法が重炭酸温浴法です。
重炭酸温浴法は重炭酸イオンの溶け込んだ41℃以下のぬるめのお湯にゆっくり15分つかるだけで、重炭酸イオンの血行促進作用により体を芯から温めることができます。
さらに重炭酸イオンそのものにも免疫細胞を活性化させることが報告されています。※2
ウイルスや風邪の流行しているこの時期にとても話題となっている温浴法!自身の免疫力を高めるためにもぜひご家庭でも重炭酸温浴法を取り入れてみてください。

※1(Effects of a Shower Bathing or Whole Body Bathing on HSP70 Induction of the Bathing After That ;Youko ITOH ,et al)
※2(Nitric Oxide 2018; 79)