金
毎日健康!!いきいきだより
11/30
11/30
疲れ目をすっきり解消して読書の秋を楽しもう!
読書の秋、芸術の秋を楽しまれている方も多いのではないでしょうか。
秋の夜長に読書や映画鑑賞を楽しむちょっと贅沢な時間♪
そんなときに
「目がしばしばして集中できない・・・」
「疲れ目でピントが合わない・・・」
なんて残念ですよね。
そこで今回は手軽にできる目のツボ健康法をご紹介します。
◆目の疲れ、眠気などに「承泣(しょうきゅう)」
瞳の中心の下で骨の縁にあるくぼみに位置します。
「承泣(しょうきゅう)」のツボに指の腹を押し当てて骨の縁を下方向に押しましょう。
指を目の方に深く入れすぎないように注意して、ゆっくり5秒×3~5回押してください。
必ず目を閉じて行なってくださいね。
◆疲れ目、かすみ目などに「瞳子髎(どうしりょう)」目尻の少し下にあるツボです。
指の腹を使って軽く痛気持ちいい程度刺激します。
「5秒押して離す」を2~3分くらい繰り返しましょう。
どちらのツボも息を止めず、呼吸を意識してゆっくり押すのがポイントです。
また、押すときだけでなく指を離すときもゆっくり離す方がいいのだそうです。
ツボ押しの後は、ゆっくりリラックスしながら水分補給も忘れずに!
ぜひご自宅でお試しくださいね。