毎日健康!!いきいきだより 毎日健康!!いきいきだより

毎日健康!!いきいきだより

頭痛の原因と対策!

頭痛のイメージ写真

梅雨のせいか、最近頭痛が多い気がする・・・なんてことありませんか?
ひとことに頭痛といっても、その種類によって原因や対策が違ってきます。

今回は、天候の不安定な季節によくある2種類の頭痛について、ご紹介します。
頭痛の原因を知って、正しい対策をしていきましょう!



●脳の血管が拡張して起こる「片頭痛」

何らかの原因で、脳の血管が拡張し、周囲の神経が刺激されることで起こる頭痛です。

【主な原因】寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変化、空腹、疲労などがあげられます。光や音などの強い刺激を受けたときやストレスから解放されたときなどにも起こります。

【特徴】頭の前の方が、脈打つようにズキズキします。

【対策】冷たいタオルなどを痛む部位に当てる。できるだけ静かな暗い場所で横になる。
カフェインは血管を収縮する作用があるので、コーヒー1杯ほどのカフェインを摂るのもおすすめです。
※温めると血管を拡張させるので逆効果です。



●肩や首の筋肉の緊張からくる「緊張型頭痛」

筋肉の緊張によって血流が悪くなり、筋肉内に蓄積した老廃物が周囲の神経を刺激することで引き起こされる頭痛です。

【主な原因】精神的・身体的ストレス、長時間同じ姿勢でいることによります。

【特徴】頭の後ろ部分が痛くなったり、首や肩のコリを感じます。

【対策】蒸しタオルなどで温める。マッサージをすることで、首、肩の筋肉のコリをほぐして血行を促す。
同じ姿勢で長時間の作業を避けたり、就寝時は自分に合った枕で寝ることで予防することができます。

いかがでしたか?
それぞれの頭痛の特徴と対策がわかれば、少し心強いですよね。
ぜひ快適な毎日のために、お役立てくださいね。

※激しい頭痛などは他の原因の場合もありますので、専門医への受診をおすすめします。

このページをシェアする!
  • LINEでシェアする
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする