今日からはじめよう!美容ガイド
姿勢美人の6つのメリット!今すぐできるキレイが目覚める〇〇の使い方
「おうち時間」が増えて、スマホやTVを見る時間が長くなった。ついついダラダラ過ごしてしまった...。思い当たることはありませんか。
日本老年医学会では、ウイルスの感染を恐れるあまり外出を控え『動かないこと』による、体やあたまの働きの低下が懸念されています。
例えば、2週間寝たきりで過ごすと失う筋肉量は7年間に失われる量に匹敵するともいわれています。
しっかりと筋力を使って姿勢を正すだけで美容や健康に嬉しい効果が期待できます。
今しているその姿勢、あなたは自信がありますか?
筋肉が年齢とともに減少するのはよくご存じだと思いますが、実は筋力をうまく引き出すことができないと姿勢が悪くなったり、体に悪い癖がついたり、様々な不調の原因になります。
姿勢が悪くなる原因
原因の一つに『足指の使い方』があげられます。
TVやメディアでも取り上げられている『浮き指』という言葉を聞いたことありませんか。
近年の研究で成人女性の4人に3人、成人男性の3人に2人は足指が床から浮いてうまく使えていないことがわかりました。
足指の裏にはセンサーがあり、足指が使われていないと筋力を引き出すことができません。
足指が使えるようになると筋力が働き、体の軸がしっかりします。段差やとっさの時にしっかりと踏ん張ることができるだけではなく、姿勢美人に導きます。
筋力アップで姿勢美人がもたらす6つのメリット
1.スタイルが良く見える
お尻の位置が上がり、下腹ポッコリが目立ちにくくなり、シュッとした印象に。
2.コリなどの不調が和らぐ
悪い姿勢が原因で起こる肩や首、腰の違和感や不調を和らげます。
3.めぐりが良くなる
血流が良くなり冷えを改善し、美肌に期待ができます。
4.腸活につながる
座って背中を丸めると息苦しさを感じませんか。猫背による内臓の圧迫が原因で起こる胃腸の負担を和らげます。
5.若く見える
同世代なのに背筋がシュッとして颯爽と歩く芸能人の若々しい見た目は憧れですよね。
6.筋力を高め転倒予防
スポーツ選手がフォームを正すように、姿勢を正すと筋力をうまく引き出すことができます。
姿勢を正すとこんなにもたくさんのメリットがあります。
まずは足指を使って、背筋をすっと伸ばして過ごしてみませんか。
あなたは大丈夫!?今すぐできる浮き指チエック
① 足を床に置き自然な姿勢で立ちます
② ハガキ程度の厚紙を左右の足指一本一本の下に滑らせる
③ 足指の下に紙が入ると浮き指の可能性があります
タオル一枚でできる!足指トレーニング
① フェイスタオルを準備して椅子に腰かけます。
② タオルを縦長に床に置き、かかとをタオルの外に出して足をタオルの上に置きます。
③ タオルを小指でつかんでたぐり寄せます。
④ 1日3分3セットからチャレンジしましょう。
ポイントは親指ではなく小指を使うこと。
はじめはきついかもしれませんが足指の使い方を見直して筋力アップ。
今日からあなたも姿勢美人♪
いくつになっても自分の足でしっかり歩こう!
