わかさのOshi-log(おしログ) わかさのOshi-log(おしログ)

わかさのOshi-log(おしログ)

もうこすらないで!正しいアイケアと専用目薬でスッキリ

この季節、目のかゆみにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
わかさ生活お客様アンケートによると、約4人に1人が「目のかゆみ」に悩まれているというデータも!
(2024年12月~2025年8月わかさ生活LINEアンケート回答者6,053人)

目のかゆみは放っておくと益々悪化し、外出がおっくうになったり、かゆみのために眠れず睡眠不足につながってしまう可能性もあります。また、かゆいからといってこすったりすると角膜に傷をつけてしまうこともあるため、正しいケアが大切です。

目をこする人

目を守るためのセルフケア


・こすらない
目がかゆいとつい手でこすってしまいますが、これは逆効果。炎症が広がり、かゆみが悪化してしまいます。こすりたい衝動をぐっと我慢しましょう。

・冷やして炎症を落ち着かせる
冷たいタオルや保冷剤を清潔なハンカチなどで包み、まぶたの上に数分あてます。炎症が落ち着きかゆみや充血を和らげる効果が期待できます。

正しく目薬を使う
アレルギー症状を抑えたり炎症を鎮める作用のある目薬をつかいましょう。一度にたくさん差して流れてしまわないように、用法用量を守るようにしてください。
また点眼後、激しい痛みを感じる場合は眼球の表面が傷ついている可能性がありますので眼科の受診をおすすめします。


目のアレルギー症状を緩和するために


目のかゆみや充血にお悩みの方はお助けアイテムをうまく活用してみてはいかがですか。
第2類医薬品『マリンアイALG』は、抗アレルギー成分・抗ヒスタミン成分・抗炎症成分を配合したアレルギー専用眼科薬です。

《成分》
◆抗アレルギー作用(クロモグリク酸ナトリウム)
アレルギー原因物質の放出を抑え、アレルギー症状を緩和
◆抗ヒスタミン作用(クロルフェニラミンマレイン酸塩)
ヒスタミンをブロックし、目のかゆみ・充血を抑制
◆抗炎症作用(グリチルリチン酸二カリウム)
すでに起こってしまったアレルギー反応による目の炎症を鎮める

《用法・用量》
1回1~2滴、1日4~6回点眼してください。
2日間使用しても改善が見られない場合には、医師又は薬剤師に相談してください。

▼詳しくはこちら
『第2類医薬品 マリンアイALG』

花粉用目薬マリンアイALG

花粉シーズンだからこそひとみを守るケアを


目のかゆみは無意識につい搔いてしまったり、目薬をさすほどでもないかと我慢してしまいがちですが、生活の質にも関わる重大な悩みになる可能性もあります。
正しいケアでひとみを守り、必要なときは眼科を受診して快適に過ごせるよう心がけてみてくださいね。

目のアップ
このページをシェアする!
  • LINEでシェアする
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする