わかさのOshi-log(おしログ)
シニアグラスで始める、新しいおしゃれの楽しみ方
「老眼鏡」と聞くと、年齢を感じさせる響きに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。けれど最近は、"シニアグラス"としてファッションアイテムのひとつに進化しています。
おしゃれを楽しみたい秋、シニアグラスデビューしてみませんか?
私もそろそろ?シニアグラスを考えはじめるサイン
「まだ大丈夫」と思っていても、こんなふうに感じることはありませんか?
- 今まで見えていた距離のものが見えづらくなった
- スマホを自然と腕いっぱいに離して見るようになった
- レストランのメニューや本の細かい文字が読みづらい
- 明るい場所なら見えるのに、夕方や室内だと文字がかすむ
手元の作業に集中すると、肩や首がこるようになった
こうした小さな違和感は、シニアグラスを取り入れるタイミングの合図。
突然見えづらくなるわけではないので、踏み切るタイミングは難しいですが、シニアグラスを取り入れることで「小さなストレス」から解放されるので、気になったら早めに取り入れるのがおすすめです。
気分が上がるカラーを選んで
シニアグラスは"お年寄りっぽい"デザインばかりではありません。今は軽やかなカラーや洗練されたフレームが豊富。お気に入りのネイルやアクセサリーと同じように、"見せたいアイテム"として選べるのが嬉しいポイントです。
気持ちが上がる好きなカラーや自分の肌色や髪色に合ったカラーを選んでみてください。赤系は顔まわりを華やかに見せ、茶系は知的で落ち着いた印象を与えてくれます。メガネに慣れていない方は肌に自然になじむグレーなどもおすすめです。
首からかけられるクリックメガネ
アメリカで生まれたクリックメガネは、アクセサリー感覚で首にかけておけるスタイリッシュなデザイン性が人気のシニアグラス。「使いたい時にすぐに使いたい」というニーズにぴったり合った利便性と斬新なデザインで、世界各国で愛用されています。
着脱部はマグネットなので、不器用な方もカチャっとかんたんにつけられます。
ツルの部分は伸縮するので顔の大きさに合わせてぴったり!

生活の中に自然に取り入れたいシニアグラス
料理のレシピ本を読むとき、スマホでメッセージを送るとき、趣味のハンドメイドに没頭するとき...、シニアグラスは生活を楽しむ道具であり相棒です。お気に入りの一本で、暮らしがぐっと快適になりますよ。
老眼をネガティブにとらえずに、これからの時間をもっと楽しむために迎えるライフスタイルのアップデートとしてシニアグラスを生活の中に取り入れてみてくださいね。
<シニアグラスの度数目安>
【+1.5】 45~50歳くらい・本などを40~50cm離して読む方
【+2.0】 50~55歳くらい・本などを50~60cm離して読む方
【+2.5】 55~60歳くらい・本などを60cm程度離して読む方
【+3.0】 60~65歳くらい
※あくまで目安です。
関連商品

クリックめがね(マットブラウン)
マットブラウン/+1.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットブラウン)
マットブラウン/+2.0
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットブラウン)
マットブラウン/+2.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットブラウン)
マットブラウン/+3.0
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットグレー)
マットグレー/+1.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットグレー)
マットグレー/+2.0
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットグレー)
マットグレー/+2.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットグレー)
マットグレー/+3.0
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットボルドー)
マットボルドー/+1.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットボルドー)
マットボルドー/+2.0
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットボルドー)
マットボルドー/+2.5
特別価格3,000円(税込)

クリックめがね(マットボルドー)
マットボルドー/+3.0
特別価格3,000円(税込)
わかさのOshi-logトップページへ >











