北欧・駐在員からの便り
11/11
11/11
スウェーデンのお茶習慣「フィーカ」のお菓子
皆さん、こんにちは!
突然ですが、温かいお茶を飲んでほっこりする時間って、いいですよね☆
お団子や大福などの甘~いお菓子とともに・・・
と、想像していると和菓子がとても食べたくなってきてしまいました!(笑)
スウェーデンには、「フィーカ(Fika)」と呼ばれるお茶習慣があります。
甘いお菓子をつまみ、お茶やコーヒーを飲みながら談笑する、スウェーデンの伝統的な習慣です。
スウェーデンでは職場でもこのフィーカの習慣が根付いており、多くの企業では毎日10時と15時に「コーヒー休憩」としてフィーカの時間が設けられているほどです。
このフィーカになくてはならない甘いお菓子には、様々な種類があります。
先日ご紹介したシナモンロールもフィーカの定番お菓子の1つですが、日本ではまだまだ見かけないものも多くあります。
今回はそんなフィーカのお菓子の中でも、気になっていたお菓子をチェックしてみました☆
こちらが今回いただいたフィーカのお菓子で、左が「マサリン(Mazarin)」、右が「プンシュルッレ(Punschrulle)」です。
特にプンシュルッレは鮮やかなグリーンがなんとも怪しげで、以前から「どんな味なんだろう・・・」と食べずに気になっていたお菓子です。(笑)
しかも、別名が「ダムスーガレ(Dammsugare)=掃除機」ということで、ますます気になります。