火
ちょこっとのぞき見 わかさ生活
vol.1
09/18
09/18
【ひとみの気になること】白内障と緑内障の違いって何?
わかさ生活にはお客様から、目に関する様々なご相談が寄せられます。
今回はその中でも白内障と緑内障の違いについてちょこっとのぞき見!
白内障
▼白内障ってどんな症状?
全体的にかすんだように見えます。
▼なぜ白内障になるの?
白内障は、加齢や光のダメージなどで、水晶体のたんぱく質が変性して白く濁ります。▼白内障の予防・改善するには?
"ルテイン"がおすすめ!
"ルテイン"は特に有害な光を吸収してくれるため、白内障の予防につながります。
▼ルテインを含む食品
・緑黄色野菜(にんじん、ブロッコリー、かぼちゃなど)
・卵黄
緑内障
▼緑内障ってどんな症状?
視野が狭くなったり、一部が欠けて見えます。
▼なぜ緑内障になるの?
緑内障は、眼圧などが原因で、視神経が傷害される病気です。
この原因は、遺伝要素や喫煙、加齢などがリスクとして指摘されています。
眼圧があがっても自覚症状のないことが多いので、定期的な眼科での検診をおこないましょう。
▼緑内障の予防・改善するには?
"カシス"がおすすめ!
"カシス"に含まれるアントシアニンには、視神経の血流を増加させることで、眼圧を低下させる効果があり、緑内障の進行を抑制する効果につながっています。
▼ルテインについて詳しくはこちら>【ルテイン成分情報】
▼カシスについて詳しくはこちら>【カシス成分情報】