北欧・駐在員からの便り
04/19
04/19
春は足元から♪北欧の春をお届けします!
日本よりも遅れて春を迎えた北欧・スウェーデンでは、森や公園、道路脇など、至る所でかわいらしい花々が咲き乱れています。
長い冬が終わりを迎える頃、足元に見つける小さな花は「Vårtecken(ヴォールテッケン)」と呼ばれ、「春の兆し」を意味します。
4月初旬、今年最初に見つけた春の花は、こちらのスノードロップ。
まるで雪が花の妖精に生まれ変わったかのような可憐な姿です。
地面からひょっこり顔を出していたのはクロッカス。
待ちに待った春の到来を喜んでいるよう!
すぐ近くに咲いていたこちらの黄色い花もクロッカスでしょうか・・・?
淡いブルーが綺麗なチオノドクサ。
スウェーデンでは「Blåstjärna(ブローファーナ)=青い星」と呼ばれています。
そして今一番よく見かけるのがこちらのヤブイチゲ。
一面に咲く白い花は、まさに北欧の春の景色です。
摘んだヤブイチゲの花を片手に歩く人を何度か見かけました。
みなさんはどんな風に飾っているんでしょうか?
日本では梅や桜が開花し始めると、春を感じる方が多いのではないでしょうか?
北欧はあちらこちらに咲く色とりどりの小さな花を見つけては、春の訪れを実感する毎日です。