機能性表示食品とは?
2015年4月から始まった、食品の体への働きをわかりやすくお伝えできる制度です。安全性と有効性の科学的根拠(エビデンス)に関する情報を消費者庁へ届け出ることで企業の責任において機能性を表示することができます。
データは消費者庁Webサイトで一般にも公開されるので、消費者も科学的根拠となったデータを見られるようになり、食品を選ぶひとつの基準となります。

4週間で実証!目の疲労感を和らげる
機能性関与成分のビルベリー由来
アントシアニン40mg配合
長年の研究を重ね、ついに辿り着いたブルーベリーの目の健康効果。ピント調節力を改善し、目の疲労感を和らげることを証明しました。
※24人の日本人を対象に、ビルベリー由来アントシアニン40㎎を含む食品または疑似食品を、4週間摂取した後、目の疲労感のVASアンケートにて評価した結果。小齊平 麻理衣’他 薬理と治療’Vol.43 no.9 2015.図4-1より改変引用
機能性表示食品
届出番号 A146
本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれています。
ビルベリー由来アントシアニンはピント調節力を改善することで目の疲労感を和らげることが報告されています。
1粒に込めた想い・・・こだわり続けて20年
