祇園祭日程
2022年度7月
日 | 時間 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|---|
1~18日 | 吉符入り | 各山鉾町 | |
1日 | 10:00 | 長刀鉾町お千度 | 八坂神社 |
1~11日 | 二階囃子 | 各山鉾町(鉾・曳山のみ) | |
2日 | 10:00 | くじ取り式 | 京都市役所 市会議場 |
11:30 | 山鉾町社参 | 八坂神社 | |
3日 | 10:00 | 神面(しんめん)改め | 船鉾町 |
5日 | 15:30頃~ | 長刀鉾稚児舞披露 | 長刀鉾町 |
7日 | 14:00 | 綾傘鉾稚児社参 | 八坂神社 |
10~14日 | 前祭山・鉾建て | 前祭各山鉾町 | |
10日 | 16:30~21:00 | お迎え提灯 | 氏子区内 |
20:00頃~ | 神輿洗(みこしあらい) | 四条大橋 | |
12~13日 | 前祭山鉾曳(ひ)き初(ぞ)め・山舁(か)き初(ぞ)め | 前祭各山鉾町(鉾・曳山、一部舁山) | |
12~16日 | 夕刻より | 山鉾上での囃子 | 前祭各山鉾町(鉾・曳山のみ) |
13日 | 11:00 | 長刀鉾稚児社参 | 八坂神社 |
14:00 | 久世駒形稚児社参 | 八坂神社 | |
14~16日 | 前祭宵山 | 前祭各山鉾町 | |
15日 | 早朝 | 斎竹(いみたけ)建て | 四条麩屋町 |
20:00 | 宵宮祭 | 八坂神社 | |
16日 | 9:00 | 献茶祭 | 八坂神社 |
夕刻より | 宵宮神賑奉納行事 (よいみやしんしんほうのうぎょうじ) |
八坂神社 | |
17日 | 9:00~ | 前祭山鉾巡行 | 氏子区内 |
くじ改め | 四条堺町 | ||
16:00~ | 神幸祭(しんこうさい)(神輿渡御(みこしとぎょ)) | 八坂神社~四条御旅所 | |
18~21日 | 後祭山・鉾建て | 後祭各山鉾町 | |
20~21日 | 後祭曳(ひ)き初(ぞ)め・山舁(か)き初(ぞ)め | 後祭各山鉾町(鉾・曳山、一部舁山) | |
21~23日 | |||
後祭宵山 | 後祭各山鉾町(鉾・曳山のみ) | ||
23日 | 9:00 | 煎茶献茶祭 | 八坂神社 |
午後 | 護摩焚(ごまた)き | 役行者町 | |
24日 | 9:30~ | 後祭山鉾巡行 | 氏子区内 |
くじ改め | 寺町御池 | ||
10:00~ | 花傘巡行 | 八坂神社~市役所前~八坂神社 | |
16:00頃~ | 還幸祭(かんこうさい)(神輿渡御(みこしとぎょ)) | 四条御旅所~八坂神社 | |
25日 | 11:00~ | 狂言奉納 | 八坂神社 |
28日 | 20:00頃~ | 神輿洗(みこしあらい) | 四条大橋 |
29日 | 16:00 | 神事済奉告祭 (しんじすみほうこくさい) |
八坂神社 |
31日 | 10:00~ | 疫神社夏越祭 (えきじんじゃなごしさい) |
八坂神社境内疫神社 |
7月1~18日 | 行事名吉符入り | 場所各山鉾町 |
---|---|---|
7月1日 10:00 | 行事名長刀鉾町お千度 | 場所八坂神社 |
7月1~11日 | 行事名二階囃子 | 場所各山鉾町(鉾・曳山のみ) |
7月2日 10:00 | 行事名くじ取り式 | 場所京都市役所 市会議場 |
7月2日 11:30 | 行事名山鉾町社参 | 場所八坂神社 |
7月3日 10:00 | 行事名神面(しんめん)改め | 場所船鉾町 |
7月5日 15:30頃~ | 行事名長刀鉾稚児舞披露 | 場所長刀鉾町 |
7月7日 14:00 | 行事名綾傘鉾稚児社参 | 場所八坂神社 |
7月10~14日 | 行事名前祭山・鉾建て | 場所前祭各山鉾町 |
7月10日 16:30~21:00 | 行事名お迎え提灯 | 場所氏子区内 |
7月10日 20:00頃~ | 行事名神輿洗(みこしあらい) | 場所四条大橋 |
7月12~13日 | 行事名前祭山鉾曳(ひ)き初(ぞ)め・山舁(か)き初(ぞ)め | 場所前祭各山鉾町(鉾・曳山、一部舁山) |
7月12~16日 夕刻より | 行事名山鉾上での囃子 | 場所前祭各山鉾町(鉾・曳山のみ) |
7月13日 11:00 | 行事名長刀鉾稚児社参 | 場所八坂神社 |
7月13日 14:00 | 行事名久世駒形稚児社参 | 場所八坂神社 |
7月14~16日 | 行事名前祭宵山 | 場所前祭各山鉾町 |
7月15日 早朝 | 行事名斎竹(いみたけ)建て | 場所四条麩屋町 |
7月15日 20:00 | 行事名宵宮祭 | 場所八坂神社 |
7月16日 9:00 | 行事名献茶祭 | 場所八坂神社 |
7月16日 夕刻より | 行事名宵宮神賑奉納行事(よいみやしんしんほうのうぎょうじ) | 場所八坂神社 |
7月17日 9:00~ | 行事名前祭山鉾巡行 | 場所氏子区内 |
7月17日 9:00~ | 行事名くじ改め | 場所四条堺町 |
7月17日 16:00~ | 行事名神幸祭(しんこうさい)(神輿渡御(みこしとぎょ)) | 場所八坂神社~四条御旅所 |
7月18~21日 | 行事名後祭山・鉾建て | 場所後祭各山鉾町 |
7月20~21日 | 行事名後祭曳(ひ)き初(ぞ)め・山舁(か)き初(ぞ)め | 場所後祭各山鉾町(鉾・曳山、一部舁山) |
7月21~23日 | 行事名後祭宵山 | 場所後祭各山鉾町(鉾・曳山のみ) |
7月23日 9:00 | 行事名煎茶献茶祭 | 場所八坂神社 |
7月23日 午後 | 行事名護摩焚(ごまた)き | 場所役行者町 |
7月24日 9:30~ | 行事名後祭山鉾巡行 | 場所氏子区内 |
7月24日 9:30~ | 行事名くじ改め | 場所寺町御池 |
7月24日 10:00~ | 行事名花傘巡行 | 場所八坂神社~市役所前~八坂神社 |
7月24日 16:00頃~ | 行事名還幸祭(かんこうさい)(神輿渡御(みこしとぎょ)) | 場所四条御旅所~八坂神社 |
7月25日 11:00~ | 行事名狂言奉納 | 場所八坂神社 |
7月28日 20:00頃~ | 行事名神輿洗(みこしあらい) | 場所四条大橋 |
7月29日 16:00 | 行事名神事済奉告祭(しんじすみほうこくさい) | 場所八坂神社 |
7月31日 10:00~ | 行事名疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい) | 場所八坂神社境内疫神社 |